高校生と見つける私たちのSDGs

番組内容

今、世界で注目されている「SDGs」。岡山・香川でも、取り組みが進んでいます。
私たちの身近にある製品や暮らしを支える技術が、実はSDGs達成に貢献しています。
この番組では、高校生が企業や団体を取材し、それぞれの取り組みがSDGsにどう結びつくのか、
それによって未来がどんな風に変わるのかを考えていきます。

アドバイザー

狩野 光伸

狩野 光伸教授

岡山大学 副理事(SDGs推進担当・ダイバーシティ&インクルージョン担当)、副学長(未来人材創生担当・附属学校園担当)、学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 教授

今後の放送予定

主役は高校生! かがわ総文祭2025

34年ぶりに香川県で開催された「文化部のインターハイ」とも呼ばれる総文祭。発表や展示はもちろん、事前告知や運営など、様々な場面で地元・香川の高校生が活躍しました。今回はそのなかから、カウントダウンボード、書道部門、応援部門に関わった生徒たちを紹介します。

かがわ総文祭2025
vol.273
2025年8月17日(日)放送
(再放送:2025年8月22日)
vol.274
2025年8月24日(日)放送
(再放送:2025年8月29日)
vol.275
2025年8月31日(日)放送
(再放送:2025年9月5日)

これまでの放送

Q-1ベスト8 岡山県の高校生

万博会場で高校生がプレゼン!

国内外から約300チームが参加した探究のプレゼン大会「Q-1」。ベスト8に、岡山県の高校生が選ばれ、大阪・関西万博の会場でプレゼンを行いました。テーマは「ハサミでガラスをきれいに切断する方法」。緻密な研究成果を、大舞台で堂々と発表しました。

  • vol.272 万博会場で高校生がプレゼン!

    2025年8月10日放送

一緒に取材する高校生

ちゃんゆ胃
番組タイアップソング
♪ちゃんゆ胃『年下でもいいじゃない』

愛媛県出身。切なくて甘酸っぱい感情を素直な目線でリリックにした楽曲は、同世代の共感を得て、TikTokでは100万を超える『いいね』を獲得!SNS世代注目のアーティスト。

SDGsとは

SDGs

「SDGs(エスディージーズ)」とは…

「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で決められた、国際社会共通の目標です。
地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓い、発展途上国と先進国が共に取り組むことをめざしています。
「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。