一緒に取材する高校生
香川県立高松商業高等学校学校HP
本校は、県の「ストップ!コロナハラスメント」事業に参加し、標語を募り、ポスターを掲示するなど学校全体で人権問題に取り組んでいます。また、文化祭ではフェアトレード商品の販売やウクライナ紛争の研究発表で支援のための募金を行いました。授業では英語実務科の「総合的な探究の時間」などでSDGsを取り上げています。1年次の「SDGs入門」に始まり、子ども食堂応援プロジェクトなどさまざまな課題に対し「自分ごととして考え」行動に移すことを目標に活動しています。

吉田 朔真 さん

植本 英暉 さん

宮脇 美怜 さん

荒元 咲蘭 さん

大澤 光生 さん

溝口 華菜 さん
この高校が取材した放送回

高松商業
+ ワンニャンピースマイル、CATLOAF
+ ワンニャンピースマイル、CATLOAF
動物にやさしいまちづくり
高松商業の生徒が訪れたのは、高松市の学生愛護団体と保護猫カフェ。小さな命の重さを知る人達の活動と想いとは。まずは「知って、考える」ことからスタート!!

高松商業 + ツジセイ製菓
コラボで広がるお菓子の可能性
北海道から沖縄まで、多くの観光地やテーマパークのお土産菓子を作っているのが高松市の「ツジセイ製菓」です。きっと誰しも一度は見たことがある全国のお菓子を手掛けているだけでなく、本来は廃棄されてしまう食材をアップサイクルしたり、アパレル会社とコラボしたりと、幅広い取り組みに挑戦中。その可能性を高校生が取材します!