高校生が地域の課題、地域の企業と出会う『高校生と見つける、私たちのSDGs探究ネット』 高校生が地域の課題、地域の企業と出会う『高校生と見つける、私たちのSDGs探究ネット』

高校での活用事例

  • 探究ネット「おかやま100人カイギ」のワークを授業で活用
    2024.11.28 興陽高校
    夏のワークショップイベント後に興陽高校の授業でも活用していただきました。
    以下先生からのコメントをご紹介します。
    「ワークショップを受けて是非授業でも活用したいと考えていました。いろいろな人生を歩む大人たちの生き方を知るワークは1年生に相性がよく、自分の内なる衝動(願望や決意)に明確につなげられる生徒もいました」
    サムネイル画像
  • 「総合的な探究の時間」内でワークショップイベント実施
    2024.10.25 香川県立三本松高等学校
    三本松高校の1年生83名に、探究ネットのコンテンツ「高校生と見つける、私たちのSDGs」の番組動画を活用したプログラムに取り組んでいただきました。
    NPO法人だっぴとKSBのコラボレーションで開発したワークで、50分の授業形式で実施しました。
    動画の視聴を通して企業活動から社会を学び、自身の探究テーマにつながるキーワードを抽出するプロセスを通して自分と社会との距離感を考えることで、これまで興味関心を持っていた分野からは一歩踏みだし、視野を広げるワークとなりました。
    サムネイル画像
  • 1DAYワークショップイベント実施
    2024.8.5 KSB瀬戸内海放送 岡山本社
    岡山県内の高校生・教職員あわせて20名を対象に、探究ネット「おかやま100人カイギ」のコンテンツを体験するイベントを開催しました。NPO法人だっぴとKSBのコラボレーションで生まれたこのワークは、動画を視聴し、興味をもった大人たちの思いや物語にふれた後、自分の感情にフォーカスしていき最後は自分の“内なる衝動”を書き出します。
    個人ワークや他校の生徒とのグループワークも交えた約1.5時間、高校生は真剣な表情で取り組んでいました。
    ※ワークシートは探究ネットからダウンロード可能です。
    サムネイル画像
  • 広報委員会で活用
    2023.10.19 大手前丸亀高等学校
    海ごみ問題やフードドライブに取り組む生徒団体・広報委員会で、実際にタブレットを使い、マップで企業を調べ、企業訪問ロングムービーを見てもらいました。
    デザイン面、機能面での意見交換のほか、地元企業を知るコンテンツとしての活用を検討してくれました。
    サムネイル画像
  • 企業訪問のプラン作りに活用
    2023.5.26 香川県立高松西高等学校
    1年生の企業訪問前に、地域のリサーチ、訪問準備のためのサポートツールとしての利用を検討してくれています。KSBのニュースから地域の課題を見つけてみる、訪問したい企業を企業訪問ロングムービーから見つけてみるなど、興味関心に応じて多様な使い方を検討してくれています。
    サムネイル画像
  • 食品流通の授業で、マップ機能を活用
    2023.4.24 岡山県立興陽高等学校
    GAP(農業生産工程管理)とSDGsの関係性を学ぶ授業の中で、地元企業の取り組みを調べるためにマップ機能を使っていただきました。企業名で調べる生徒、地図から自宅近くの企業を調べる生徒もいました。
    サムネイル画像
  • 探究の授業で地域のニュース一覧を活用
    2023.4.17 香川県立高松商業高等学校
    2年生の「地域の課題を見つける」をテーマにした授業では新聞をクリッピングしています。探究ネットの地域のニュース一覧をクリッピングの代わりに活用することを検討してくれています。
    サムネイル画像