にこまるキッチン
春の祝い寿司

春の祝い寿司
2006年3月1日放送
春と言えばお寿司。お祝いの気持ちも込めて、ちょっと豪華ないちご寿司にしてみました。いちごと言ってもウニを入れた海鮮ずしのこと。春の野菜も一緒に盛りつけてみました。すし酢は、家庭の味を大切に、必ず味見をして、あきらめずに味を調整してください。
材料4人分
-
すし飯
-
米
3合 -
酒
大3(水に含む) -
昆布(7cm角)
1枚 -
-
すし酢
-
酢
カップ1/2 -
砂糖
カップ1/3 -
塩
大1/2 -
-
具
-
うに
100g -
甘エビ
100g -
にんじん
100g -
タケノコ
100g -
新豆
6さや -
菜花
1/2束 -
卵
1個 -
刻みのり、さしみ醤油、わさび
作り方
- 米は少なめの水加減(水+酒)にして昆布を入れて炊き、すし酢を合わせて、冷ましておきます。
- 具の用意をします。
・甘エビは殻をむいておきます。
・たけのこ、にんじん、新豆は米のとぎ汁で下ゆでし、煮汁で炊きます。
煮汁(昆布、かつお節、さとう1、みりん1、薄口しょうゆ2、塩)
菜花は塩ゆでして、新豆と同様に煮汁につけておきます。
・卵に味(砂糖、塩、サラダ油)をつけ、薄焼きし、錦糸玉子にします。 - わさび醤油を塗ったうに、えびと一緒に他の具も盛りつけます。