
JR四国が屋島駅近くにゲストハウス設置を検討 外国人観光客を対象に 高松市
JR四国が、屋島駅の近くに外国人観光客を対象にしたゲストハウスの設置を検討していることが分かりました。
複数の関係者によると、JR四国は、JR屋島駅周辺のアパートなどを改修し、外国人観光客を対象にしたゲストハウスを作ることで、地元の関係者と検討に入っているということです。
JR屋島駅周辺には、源平合戦の古戦場「屋島」があり、屋島駅を利用する乗降客のうち約3割は外国人です。
JR四国は去年秋、四国のへそといわれる徳島県の阿波池田駅近くに、JR四国としては四国で初めてのゲストハウスをオープンさせました。価格もリーズナブルで営業も好調だということです。
こうしたことからJRでは四国の観光地などを中心に現在、ゲストハウスの設置を検討していて、屋島は有力候補だということです。
地元では、ゲストハウスができればさらに地域の活性化につながると期待しています。

岡山・香川の人や企業、街の動き、そして社会問題を記者独自の目線で徹底取材!日々の短いニュースでは伝えきれない重厚な企画をお届けします。
美しい文字を書く!師範が教える「法則」とは ーその道のプロに聞けー
日々の暮らしをより豊かにする裏技や豆知識を、文字通り「その道のプロ」に教えてもらう「その道のプロに聞け!」。
今回は美しい字を書くコツについてお伝えしていきます。皆さんは自分の書く字に自信はありますか?相手により良い印象を与える美しい文字を書くには、いくつかの「法則」を抑えることが大切です。

-

- 高知白バイ衝突死
- 2006年、高知県で起きた白バイとスクールバスの衝突死亡事故。業務上過失致死の罪に問われ、「無実」を訴えるバスの元運転手。食い違う目撃証言や疑問が多い証拠を徹底検証する。
-

- 小さな駅の物語
- 岡山県北には、昭和初期の面影を色濃く残す駅舎が数多く残っている。1日の利用客がわずか5人程度という駅もあるが、学生や高齢者にとっては欠かせない足。そして、駅を愛し、守り続ける人たちがいる。「一期一会」をテーマに駅の1日を追う。
-

- 世界のためにできること
- 貧困などから抜け出せず苦しむ途上国の人たち。その状況を打破するため、多くの岡山・香川県出身者が活躍している。慣れない環境で国造りの手助けをする理由とは…。私たちができる「国際協力」について考える。